2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 sakawamaruta_info 共通事項 自治会定期総会 自治会の方針決定、および年度内事業の内容と報告、明年度の事業計画の提案、会計報告、役員選出(2年交代)、新旧支部長、班長による定例議案の審議、承認等を行います。 ・例年、4月上旬~中旬ごろ、栄和自治会館にて開催されます […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 sakawamaruta_info 共通事項 自治会の活動計画 通常年度の共通項目、専門部の活動計画を表にまとめました。各専門部ごとの記載は、総会資料の議案書をご覧ください。月・時期と行事との対応については、例年変化することがあります。
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 sakawamaruta_info 共通事項 支部長・班長・役員会 自治会の運営は、役員と、各支部・班から選任された支部長・班長さんにより行われています。総会で提案された行事の執行、協力体制、役割分担と運営費用の徴収など、いろいろご協力をお願いしております。 また、地域の皆様の要望や […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 sakawamaruta_info 共通事項 自治会費等の集金 会員の皆様には、自治会の年会費、夏まつりの負担金等、自治会の運営、各種催しへの支出のための費用負担をお願いしています。 会員数約500世帯となりますので、支部長・班長様に、ぞれぞれの支部・班において、これら会費・負担 […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 sakawamaruta_info 広報 回覧の配布・回送 回覧板は、行政や地域の公共施設、また自治会や教育機関など社会、地域の情報をお知らせする情報発信手段の一つです。 回覧には、手間や時間が掛かり、読む時間もなく回してしまったり、期限が過ぎた情報が回って来たりと、一見どう […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 sakawamaruta_info 祭事 夏まつりの開催 例年、7月初旬に夏まつりを行っています。 午前は子ども神輿(みこし)・山車(だし)、午後は大人神輿等勇壮に町内を練り歩きます。 最近は担ぎ手さんが段々と少なくなってきています。夏まつりを盛り上げるためにも、どうぞ皆様 […]
2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 sakawamaruta_info 交通 夏まつりコースマップ 午前は、子ども神輿、山車。午後は、大人神輿となっています。 両方とも同じコースですが、休憩場所が異なります。ほぼ毎年同じ場所付近となりますが、一定ではありません。こちらのコースマップを参考に、神輿、山車の通る場所を予 […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 sakawamaruta_info 防災 防災訓練 日本は自然災害が決して少なくありません。自らの命を守るためにも肥後らから防災意識を高めておきたいものです。 地震だけでなく、地域のハザードマップを参考にしながら、どんな災害がありそうかを確認しておきましょう。 実際 […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 sakawamaruta_info 防災 防災チーム 自治会主催の防災訓練での実地訓練指導、防災資機材の点検稼動、9都県市防災訓練への参加、市や区からの防災訓練、避難所訓練への参加など、地域の防災に関して積極的に関与しています。 防災訓練では、 […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 sakawamaruta_info 防災 防災資機材点検 自治会では、非常時の防災用具使用に対応するため、平時に稼働点検や不足品の補充など、「もしも」のときに備えています。また、この点検は防災チームにより、年に数回行っており、地域の災害時の安心向上を図っています。 しかし、 […]